« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »
今日のお昼は「家庭画報のえびめん」。名前だけは知っていた「えびめん」。スーパーで見つけたので早速お昼に食べることに。袋の中は麺(島原手延べそうめん)とかやく(ねぎ)と桜えび(駿河湾産)とスープ。インスタントラーメンを作るように麺とかやくを丼に入れ、沸騰直後のお湯400mlを注いでふたをして待つこと3分。ふたを開け、添付のスープを入れ、よく混ぜ、桜えびをトッピングしたら出来上がり。253キロカロリーと低カロリーで、麺もスープも桜えびも美味しい~小腹が空いた時におススメです。
投稿者 toytoy 時刻 17時44分 食材・調味料 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
お友達から、ご実家の新米をいただきました!嬉しい~精米したばかりの新米を美味しく保存するには冷蔵庫保存が良いとのこと。無印良品の米保存容器(旧型タイプです)に入れて保存することに。キャップがメジャーカップになっています。2㎏用なので入りきらない残りはジップロックに入れて冷蔵保存します。
投稿者 toytoy 時刻 16時49分 食材・調味料 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
東京・神田は、2㎞四方のエリアにカレーを出す店が400店以上あり、カレー好きに〝カレーの聖地”と絶賛されているという。そのカレー激戦区 神田で年に一度開催される「神田カレーグランプリ」の歴代優勝店監修のレトルトカレー5種入りのお楽しみ袋がザ・ガーデン 自由が丘で発見!カレー好きには嬉しい~
投稿者 toytoy 時刻 17時11分 グルメ・クッキング | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ジッパー付きのフリーザーバッグを集めるのが好き。今回、西武のお歳暮ギフトセンターでは、お買い上げした方先着10,000名にこの「おかいものクマ ストックバッグ」(ジッパー付きポリ袋)をプレゼントしていました。大10枚、小15枚のセット。ちょっと嬉しいプレゼントです。もう一つはJR東日本のイベントで見つけたSuicaのペンギン ジッパーバッグ(M・S・SS各4枚セット)。紀ノ国屋スーパーとのコラボ商品です。お友達におすそ分けするときに使ったら喜んでくれるかな。
投稿者 toytoy 時刻 17時55分 おまけ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
先月末、近所の神社で、境内の植木の剪定をしている職人さんから、「これ持って行かない?」と写真の一枝をもらいました。家に帰った後、「沢山のつぼみが付いているこの枝は、山茶花?椿?」友達に聞いたら、「よく似ているけれど、花が散るとき、椿は花首から落ち、山茶花は花びらが落ちる。開花時期も山茶花は10月~12月。椿は12月~4月らしいよ」と教えてくれたので、花が散るのを待っていたら、花びらが散ったので山茶花!と判明。もらってきてから10日以上経った今、つぼみは殆ど開花して散ったけれど、葉はまだつやつや。長く楽しんでいます。
投稿者 toytoy 時刻 17時44分 神社・仏閣・御守 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
お友達から新潟県角田山ろく「八珍柿(たねなし柿)」が届きました!行儀よく並んだ四角い柿が、ぎっしり詰まっています。柿に種のないことが「越後七不思議」の次、八番目に不思議なことから「八珍柿」と、呼ばれているとのこと。そのままいただくのはもちろん、自然な甘さは酢の物やサラダに入れても美味しい。ごちそうさま~
投稿者 toytoy 時刻 17時23分 食材・調味料 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
最近のコメント