« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »
久々に欲しいなぁと思ったバッグです。このTAMPICO(タンピコ)のバッグは、フランスの人たちの「ふだんの暮らし」から生まれたバッグで、素材から縫製まですべてフランスで手づくりされています。このバッグの基本形ともいえるようなベーシックなスタイルは「プリエ」と呼ばれています。素材はストーンウォッシュコットンという布地を使い、染めた色は「ミッドナイトブルー」。底に中敷が入っているので型くずれせず、アクセントの留め具や持ち手もおしゃれ。ずっと前から持ち続けているような気にさせる不思議なバッグです。
投稿者 toytoy 時刻 16時13分 ファッション・アクセサリ | 固定リンク | コメント (2) Tweet
今日の昼食。「イッツ サンドイッチ マジック」の「3種のスタミナプチバーガー」。プチサイズのバンズに3種の具材(ハンバーグ、コロッケ、鶏唐揚げ)をサンドしています。3種を串刺しにした姿が可愛い~
投稿者 toytoy 時刻 17時25分 食材・調味料 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
手土産選びは先方の好みや家族構成を考え、喜ばれそうなもの、目新しいものを探すのは、ちょっと大変だけれど、これが実は密かな楽しみ(笑)。今回は昨日(19日)に発売したホレンディッシェ・カカオシュトゥーベの一口サイズのバウムクーヘン「バウムシュピッツ」の新製品「キャラメルバウムシュピッツ」を手土産にすることに。バウムクーヘンにキャラメルクリームをサンドしてミルクチョコレートでコーティング。アーモンドをトッピングした一口サイズのバウムクーヘンです。パッケージも可愛いので喜んでいただけるといいなぁ~
投稿者 toytoy 時刻 16時37分 お菓子 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
朝食のシリアルに「黒ごまラテ」を混ぜ、牛乳をかけて食べています。黒ごまときなこの香ばしさとさとうきびの優しい甘さで、いつもの朝食が楽しみになりました。ごま油でお馴染みの「九鬼産業」の製品で、黒ごまラテ1杯分(15g)に黒ごま約6,000粒使用とのこと。原材料は黒ごまパウダー、国産きなこ、奄美諸島産のさとうきび。人工甘味料、香料不使用。
投稿者 toytoy 時刻 17時21分 食材・調味料 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
八幡屋礒五郎の「どこでも七味」という携帯に便利な七味のセットをいただきました。携帯しなくて、家で使うのにもひとふり袋(0.2g)は便利。ちょっとだけ使いたいときや、お客様用にも便利です。七味、ゆず七味、七味ガラムマサラ、一味、BIRD EYE、粉山椒の6種のひとふり袋×各5袋が携帯ケースに入っています。
投稿者 toytoy 時刻 17時54分 食材・調味料 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
「秋です。栗です!」という言葉を添えて、九州大分に住むお友達から今年も栗が届きました。彼女が東京を離れて、故郷の山に入る生活を始めて10年。近況報告と一緒に届く山菜や栗が楽しみです。
投稿者 toytoy 時刻 16時55分 食材・調味料 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
最近のコメント